デジカメでとった画像、パソコンで扱う画像の多くはRGBという色の表現方法で表示されています。
RGBとはR(Red赤)G(Green緑)B(Blue青)の三色を混ぜて色を表現するで加法混色と言われています。 デジカメの他主にパソコンのモニターや家庭用テレビ画面などで使われています。

RGBとともによく耳にする表現方法にCMYK(またはCMY)がありますが、これは減法混色と呼ばれ主に印刷目的に使われています。

※CMYK C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)。 Kは印刷の際に黒を正確に表現するためにあります。


RGB(加法混色)

CMYK (減法混色)

このような違いがあるのは、ディスプレイ上と印刷物(紙)とでは色の表現方法が異なるためです。 大雑把な考えですが、加法混色(RGB)は色そのものが光を発している(モニター表示など)、減法混色(CMY)は光を当てることで色が見えるもの(印刷物)と言った具合です。
家庭で写真をプリントアウトする場合には気にする必要のないことですが、実際にパソコンからプリンタへデータが送られ印刷される際にはRGBからCMYKへ変換がされているのです。